テコムの人気講師が全国に出張!出張講座のご案内
-
講師派遣
-
スタジオから
生配信 -
質問コメント
対応可能
日本中から講義依頼が殺到する講師陣が、貴校のオーダーにあわせた国家試験対策講座を行います。
ZoomやVimeoの収録配信などを使ってオンライン出張講座も開催しております。学校ごとのネット環境に合わせてご提供いたしますので、お気軽にご相談ください。
出張講座の活用例example
学校・病院様の状況にあわせて、完全オーダーメイドで講義を行います。
活用例をご参考にご相談ください。
-
通年プラン
概要 推奨受講時期 時間数 講義内容 国試ガイダンス 3~5月 3 ・国家試験への心構え
・国家試験に向けて
・1年間の勉強計画方法
・実際の国試問題を解きながら勉強方法のレクチャー必修対策講座 7~9月 4
(午前2 午後2)・実際の必修問題を解きながら8割得点できるようになるのを目指します
・模擬試験とセットで受講すると、弱点強化につながります直前対策講座 10~1月 10
(5時間×2日間)専用のオリジナルテキストを使用して、直前期に確認しておきたい内容について講義をします ※表は右にスクロールできます
しっかりプラン
概要 推奨受講時期 時間数 講義内容 国家試験対策 9~12月 4時間×4回 1. 新ガイドラインと解剖生理
2. 必修(疾患と兆候)①
3. 必修(疾患と兆候)②
4. 成人看護学(腎と泌尿器)
5. 成人看護学(内分泌と脳・循環器)
6. 老年看護学
7. 小児看護学・母性看護学
8. 精神看護学・健康支援と社会保障※表は右にスクロールできます
模試解説プラン
概要 推奨受講時期 時間数 講義内容 模試解説講義 通年 3~5 成績表が開示されてから、学校の弱点にあわせたオーダーメイドでの講義をします ※表は右にスクロールできます
実習プラン
概要 推奨受講時期 時間数 講義内容 実習対策講座 実習開始前 3 ・ディスカッションを交えて状況設定問題の過去問を解きます
・実習の心構えや取り組み方とともに、国試勉強へつなげる講義です※表は右にスクロールできます
ライトプラン
概要 推奨受講時期 時間数 講義内容 春期講座 3~6月 3時間以上 昨年度の国家試験の振り返り
苦手な学生の多い解剖生理の講義をします秋期講座 9~12月 3時間以上 特に苦手な項目を解剖→病態→看護につなげた講義をします ※表は右にスクロールできます
講義内容を選択することが出来ます
循環器系、呼吸器系、消化器系、腎・泌尿器系、感覚器系、運動器系、血液系、免疫系、細胞、小児看護学、母性看護学、精神看護学、老年看護学
詳しくはご相談ください低学年向けプラン
概要 推奨受講時期 時間数 講義内容 低学年向け講座 通年 3~4 ・国試ガイダンス
・実習への心構え
・実習と勉強をどのようにリンクさせるのか
・低学年向け模擬試験の解説講義※表は右にスクロールできます
保健師国試対策プラン
概要 推奨受講時期 時間数 講義内容 保健師と看護師合同講座 通年 5 1. 人体の構造と機能
2. 疾病の成り立ちと回復の促進
3. 社会保障制度
4. 疫学
※表は右にスクロールできます
Teacher講師紹介
※50音順
-
看護師/保健師板谷 智也
いたたに ともや
【専門:保健統計】
現場経験に研究者的深堀り思考をミックスした「記憶に残る」解説がモットーです。
皆さんの苦手分野を誰にでもわかる言葉で、楽しくお伝えします。 -
医師清川 裕介
きよかわ ゆうすけ
【専門:内分泌・代謝】
予備校講師としての経験を看護教育に活かし、学生さんの“よくわからない”を一個も残しません。
実際の病棟で生きるスキルを伝授します。
-
医師小泉 元彦
こいずみ もとひこ
【専門:脳神経内科】
現役臨床医が国家試験にも現場にも役立つ知識を丁寧に解説します。
外来や訪問診療でのエピソードも交えて医療現場の臨場感を伝えます。 -
医師駒井 翼
こまい つばさ
【専門:循環器内科】
患者さんに説明しているように噛み砕いて解説するので、絶対に分かるようになります。
試験に良く出る&現場で役立つ、コアな必修知識を反復して定着させます。
-
医師末吉 勇輝
すえよし はやき
【専門:総合内科】
優先順位を付けて、暗記量を減らした効率の良い学習を提示します。
理解が難しい内容を、より簡単な表現で解説し、分かることを目的とした講義をします。 -
医師前山 博輝
まえやま ひろき
【専門:救命救急】
国家試験対策だけでなく、将来現場でも使える知識を現役ベテラン救急医が伝授します。
解剖生理などの基礎が臨床の現場にどう繋がるのか?現場のエピソードも交えて楽しく講義します。
-
医師李 権二
り けんじ
【専門:小児科】
医師国試の模試では新作問題の作成や幅広い分野の問題の校閲を担当のため、データ分析を通じ、 間違えやすい問題を熟知しています。
長年にわたり国家試験対策に携わっているため、どこに力を入れて勉強すれば良いかが分かる講義と評判です。