こんな時どうする?ケーススタディで分かる精神科講座
一般病棟で働いていても、せん妄や不穏の患者への対応など、精神科的な対応が求められることは多くあります。これらの場面では、経験を積んでいても「どう対応したら……」と悩んでしまいがち。
本講座では、精神科患者への対応やコミュニケーションなど、あらゆる病棟で役立つ知識・技術を具体的に学べます。
本講座の特徴
お話をしてくれない患者さんに、薬を飲みたがらない患者さん。さあどう対処する?
- 「患者さんとのコミュニケーション」をどう学べばいいのか分からない。
- 正解のない「精神科患者とのコミュニケーション」の分野で,最適な⽅法で患者さんと接したい。
- 現場経験豊富でトップレベルな医師の「私はこう接していた」というテクニックを吸収したい。
こんな悩みを抱える初期研修医のための講座で、精神科特有の患者対応を学べます。看護師にとっても、実際の患者対応や精神科へのコンサルトを効果的に行うために、非常に役立つ知識が満載です!
サンプル動画
講義内容
はじめに
第1章-① 精神科外来で初診の患者さんを診るポイント
第1章-② 私の患者さん,お話をしてくれません……
第1章-③ 病気を心配ししつこく受診する・何度も電話してくる患者さん
第1章-④ 患者さんの「妄想」や「幻聴」にどう対応する?
第1章-⑤ 患者さんの家族と話すときの注意点
第1章-⑥ 医療職と患者の「恋愛関係」……?
第2章-① 不穏な患者さん,暴れる患者さん
第2章-② 夜中に徘徊してしまう患者さん
第2章-③ 担当医を嫌う患者さん
第2章-④ 薬を飲みたがらない患者さん:拒薬への対応
第2章-⑤ せん妄の患者さん どう解消する? 薬の使い方は?
第2章-⑥ 精神科以外に行っても役に立つ!うつ病の診方
第2章-⑦ 統合失調症の患者さんを受け持ったら,まずここを診よう
第2章-⑧ 不眠の患者さん:睡眠薬の使い方
第2章-⑨ よく遭遇する精神科疾患
第2章-⑩ 精神科に紹介するべきケースとは?
第3章-① 精神科病棟,精神科救急,閉鎖病棟の鍵の扱い方
第3章-② 離院・離棟があったら,研修医は何する!?
第3章-③ 精神科研修中,毎日の回診で注目したいポイント
第3章-④ 自殺を防ぐ医療保護入院の実際
第4章-① 希死念慮,自殺予防のための対話「TALK」
第4章-② 人命と守秘義務
おわりに
講座の視聴方法method
-
お申込み後(入金後)にマイページから視聴できます
※お申込み前に必ずユーザー登録が必要です。
メインメニューより「ログイン」を選択し、メールアドレスとパスワードを入力してログインをしてください。
ログイン後にメインメニューより「マイページ」を選択し、上部タブの「講座視聴」を選択してください。
講座視聴ページにお申込みをした講座が表示されていますので、対象の講座から視聴できます。
テキストは各動画視聴ページにリンクされているPDFを参照してください。
お支払い方法payment
3つのお支払い方法が選択可能
-
クレジットカード
-
コンビニ決済
(オンライン発番) -
Pay-easy銀行振込
(銀行ATM)
お申込みorder
-
こんな時どうする?ケーススタディで分かる精神科講座